「サルバ安心Wフィットって品質はどうなの?」
そんなふうに疑問に思っている方が多いようです。
というのも、「サルバ安心Wフィット」はよく病院で支給される大人用おむつです。
「家族の介護で初めて使ったのがサルバだった」という人も少なくありません。
ただ、サルバはちょっとマイナーなおむつでもあります。
は薬局などではあまり売っていません。
なので、「サルバ安心Wフィットって結局、品質はいいの?」
「マイナーだけど大丈夫」
と気にしている方が、ネットをみる限り多いようなんですよね。
僕自身、最初にサルバを使う前は、品質を疑っていました。
そこで今回の記事では、白十字の大人用おむつ「サルバ安心Wフィット」を解説します。
ずばり僕なりの結論から言わせてもらえば、「サルバ安心Wフィット」は充分良い大人用おむつです。
特に、尿とりパッドなしで使いたい方、痩せ型で隙間漏れが不安な方にはオススメします。
個人的に点数をつけるなら、87点ですね。
なぜ、高得点なのか?
そして、どこは欠点なのか?
僕が実際に使った感想はもちろん、ネットの評判や評価も踏まえつつ、「サルバ安心Wフィット」の良い点と悪い点をまとめていきますね。
もくじ
サルバ安心Wフィットの体験談と個人的感想

「サルバ安心Wフィット」は、僕が人生で三種類目くらいに使ったテープタイプの大人用おむつだったと思います。
最初は「サルバ? 聞いたことないな」という印象でしたね。
「アテント」とか「リリーフ」と違って、宣伝とかも見かけません。
なので「変なおむつじゃないかな?」と心配していました。
サルバを使う前に、別のおむつで漏れやすくて困っていたので、「今度は大丈夫か?」と疑っていた感じでした。
が、実際にあててみて驚きました。
「すごくフィットする!漏れない!すごくいい!」と感心したのです。
商品名の通りなのですが、身体や脚の付根にピッタリ「フィット」するんですよね。
「ああ、これなら漏れないな」
という安心感を覚えました。
実際、使用中に横漏れも背中漏れもしませんでした。
僕は痩せ型なので、おむつによっては、脚や背中に隙間ができがちなのですが、「サルバ安心Wフィット」はピッタリでした。
濡れた感じもそこまで不快ではなく、使って良かったおむつでしたね。
ただ、ピッタリとフィットする分、蒸れる可能性はあります。
特に、夏場は蒸れに注意ですね。
僕は冬に使ったので大丈夫でしたが、かぶれに気をつけましょう。
漏れや吸収量は?
では、多くの方が気になる「サルバ安心Wフィット」の漏れや吸収量についてまとめてみましょう。
前述の通り、漏れる心配は少ないです。
「なぜ漏れないの?」というと、おむつの構造のおかげです。
ちょっとパッケージの画像を見てみましょう↓

これは別にパッケージだけのイメージではありません。
実物も本当に、膨らむようになっています。
(T型立体ギャザーというらしいです。)
この膨らみのおかげで、おしっこが出る部分におむつがピッタリ吸着するのです。
また、足回りにもビタッと吸い付く感じになるので、漏れにくさは抜群ですね。
吸着するおかげで、肌を伝って背中から漏れたりもしません。
ただし、「サルバ安心Wフィット」は吸収量が少なめです。
「おしっこ4回分」という表記の通りですね。
長時間用なら大人用おむつは、おしっこ5回分以上の吸収量くらいです。
それと比較すると、吸収量が多くはないですね。
とはいえ、吸収量が少ないからとドバドバ漏れたりはしません(笑)。
普通に4時間くらいのペースでおむつ交換していれば、漏れることはないかなと思います。
(まあ、点滴とかで尿量が多いと別かも知れませんが。)
後でまた書きますが、もし尿量が多い場合は「サルバ安心Wフィット『強力吸収』」という姉妹製品を選んだ方がいいですね。
尿とりパッドは使わない方がいい
それから、尿とりパッドとの併用は、あまりオススメしません。
なぜなら、せっかくのフィット構造が無駄になるからです。
サルバでも、他社のおむつと同様に、セットで使う尿とりパッドが発売されてはいます。
僕も一度、「サルバ 尿とりパッド スーパーワイド長時間」を使ってみました。

が、セットでの利用は良くなかったですね。
尿とりパッド自体の性能はそこそこなのですが、併用しにくいのです。
何度も言うようですが「サルバ安心Wフィット」は「フィットする」のが最大の特徴。
尿とりパッドを付けたら、結局フィットしにくくなってしまいます。
長所が薄れて、意味がなくなります。
例えるなら、「塩分控えめの漬け物に塩をかけるようなもの」です(笑)。
ですから、尿とりパッドとセットで使うなら、別のおむつの方がいいでしょうね。
ネットの評判や・評価レビューは?
「サルバ安心Wフィット」は、ネットでも良い評価が多いですね。
他のおむつをいろいろ試しましたが、サルバが一番横漏れや背中漏れが気にならない
フィットするのが使いやすく看護師さんにも喜ばれました
他のおむつだと横モレしてましたが、これはしませんでした
などなど、評判がいい感じです。
悪い評判はありましありませんでしたが
サイズが合わなかったようです
吸収量が少なかった
といった声はありますね。
ここは注意です。
サイズの違うものや、同メーカー白十字の吸収量の多い姉妹品もあります。
そちらを選んだ方がいい場合もあるでしょう。
ネットの口コミを読んでいて思いましたが、「病院で支給された大人用おむつがサルバ安心Wフィットだった」という方が多いようです。
言い換えると、病院も認めている品質だということですね。
他の大人用おむつとの比較
ではここで、他の大人用おむつと比較してみましょう。
サルバ安心Wフィット『強力吸収』
「吸収量がもっと多いテープタイプおむつがいい!」
「下痢や軟便の便失禁がある」
といった方には、こちらの「サルバ安心Wフィット『強力吸収』」の方がオススメです。
おしっこの吸収量が最大8回分まで増えていますし、便失禁対策もされています。
ライフリー のび~るフィットうす型軽快テープ止め
「おむつにおしっこはあまりしない」
「カテーテルや尿器をメインで使う。おむつは下着替りにあててるだけ」
という入院中のような方は、
「ライフリー のび~るフィットうす型軽快テープ止め」の方がオススメです。
「ライフリー のび~るフィットうす型軽快テープ止め」はおしっこ2回分しか吸収できませんが、そのかわりに薄くてスッキリしています。
テープタイプの大人用おむつの中では一番薄いので、吸収量が少なくていいなら、こちらの方がいいですね。
ネピアテンダー うららか日和 あと伸びフィットテープ

ちなみに、以前僕は以下のの「ネピアテンダー うららか日和 あと伸びフィットテープ」をオススメしていました。
→「ネピアテンダー うららか日和 あと伸びフィットの長所と短所の比較」
が、ネピアテンダーは販売終了してしまいました。
宣伝や広告が失敗したのでしょうか、もうほぼ手に入りません。
もしも「ネピアテンダー うららか日和 あと伸びフィットテープ」の売れ残りを見つけたら、買ってみるといいかなと思います。
そうでもなければ、今回の記事で紹介した「サルバ安心Wフィット」を選んでおけば、後悔することはないと思います。
サルバ安心Wフィットのメリット・デメリットのまとめ
では最後に、「サルバ安心Wフィット」の良いところと悪い所をまとめます。
・ピッタリフィットするので、漏れにくい
・分厚くて安心感がある
・感触、濡れた感じも悪くない
・痩せた人でも隙間ができず、漏れにくい
・おむつ単体で使うのに最適(尿とりパッドなしで使いやすい)
・適度なおしっこ4回分の吸収量
・ピッタリフィットするが、厚みがありもこもこした感じはする
・尿とりパッドとセットで使うと、フィットしにくくなる
・吸収量や下痢・軟便対策なら姉妹品の「サルバ安心Wフィット『強力吸収』」の方がいい
という感じですね。
あ、あと素材が「弱酸性で肌に優しい」というのもウリらしいです。
が、正直僕の経験上に「弱酸性だから肌に良かった」とは感じませんでした(笑)。
メーカーの白十字は「pH4~6程度の弱酸性にする」「アルカリ性にしない」とか説明しているのですが、「ほんまかいな?」と思ってしまいました。
これらを踏まえて、良い所に魅力を感じたなら使っていいと思いますし、引っかかる部分が多い方は、別のおむつを選んだ方がいいでしょうね。
総合的にみるととても良いおむつです。
ピッタリフィットするおむつで漏れを気にせず生活をしたいという場合は、ぜひ「サルバ安心Wフィット」を使ってみてください。
少なくとも買って後悔するような粗悪品ではありません。
多くの病院も認めている品質です。
僕自身、一度も漏れることなく生活できて感謝したおむつでもあります。
「何を買ったらいいか分からなくなった」という時は、これを選べばいいと思いますよ。